チュニック

ラテン語の「下着」を意味するチュニカ[tunica]から派生したのが語源だ。元来は、ギリシャローマ時代に着用された袖付き、あるいは袖なしの筒形をした膝丈ぐらいの装飾の少ないゆるやかな衣服のこと。

下着または外衣、日常着として用いられた。現代では、1:似ているほっそりした筒形のシルエットの衣服全般2:同様のシルエットをもつ、腰下~膝丈ぐらいまでのシンプルな形をしたジャケットやブラウス3:略式の丈の長い軍服4:カトリックの聖職者がミサのときに着用する丈の長い祭礼服を意味する。

SPONSOREDLINK