ドレープ

布をたらしたときに出る緩やかなひだやたるみのこと。エレガントな印象を与えるテクニックだ。布で覆う、飾るといった意味があり、立体裁断のことをいう。

古代の衣装にみられる布をそのまま体に巻き付けた衣装。シュメール王朝末期からバビロニア時代にかけても同様で、どちらもいかに美しいドレープを作るかが着こなしの基本だった。

後もひだは重要視され、王侯貴族になるほど、ひだをたくさん用いるようになった。以後、ひだを贅沢に使うことは権威の象徴になった。

さまざまな種類があり、ロンドン発のイングリッシュドレープは、1930年から1940年代にかけてメンズファッションの主流だ。

SPONSOREDLINK