「はぎ合わせ、継ぎ当て」の意味。さまざまな色や形の違う布をはぎ合わせて模様を作ることをいう。
決まった形の布を縫い合わせて作るピースドワークと、一定の形に切り抜いたものを地布に縫い付けて行くアップリケワークに大別される。
ヨーロッパで生まれ、アメリカで発展したものだ。ベッドカバーやクッションなどに用いられる。
表布にパッチワークをしてから、裏布との間に綿などを挟みステッチしたものは、パッチワークキルティングという。
またパッチワークの柄をモチーフにし、あたかもパッチワークをしたかのように見せたプリント柄を、パッチワークプリントという。
SPONSOREDLINK